[2017/06/16]  緊急輸送道路沿道建築物の耐震化について

 緊急輸送道路は、災害発生時の救急救命・消火活動、物資輸送、復旧復興の大動脈であり、沿道にある建築物の倒壊による道路閉塞を防ぐことは、県民の生命と財産を守るため極めて重要です。
徳島県では、建築物の耐震改修の促進に関する法律及び徳島県耐震改修促進計画により、緊急輸送道路のうち広域的な避難のために特に重要な5路線を指定し、沿道建築物の所有者に耐震診断を義務づけるとともに市町と連携して耐震化の助成制度を拡充しました。
建築物の所有者の皆様のご理解とご協力をお願いします。